BLOG ブログ

ティップス , CMS , SEO , wordpress , ウェブ解析 , ディレクション

なぜ、ブログを書くのか?

ブログ勉強会

 

今日は、お客さんのところでブログの勉強会を開催しました。

 

ブログは、所詮ブログ、されどブログ。

 

更新するか?しないか?も大事ですが、なぜブログを書くのか?を理解すること、そしてそれを身近に感じ必要性を体感することで、書く意欲(モチベーション)と書く内容に大きく影響します。結果それが、検索エンジンも含めターゲットに刺さるコンテンツになったりします。

 

今回は、お付き合いが長いお客さんということもあり、今までのアクセス解析からターゲット像の想定、取捨選択(優先順位をつけ、また切り捨てるところと狙うところ)まで話を広げながら、なぜブログを書くのか?書いていく上で、どのように心掛け、習慣化していくのか、についてお話させていただきました。こういう時、ウェブ解析って言葉は便利だなと思います(笑)

 

勉強会では、手法やテクニック論にはほとんど振れず、商売の本質、ターゲットの想定から行動心理まで掘り下げ、極力噛み砕きお話させていただきました。

 

と書くと、一見すごい事を話していそうですが、どちらかというとTV通販(インフォマーシャル)制作に係わったドロ臭くあこぎな行動心理をベースに状況を合わせた(ローカライズ、顧客層などの最適化)お話をさせていただき、受講していただいた方々がオモシロおかしそうな話に興味を持っていただけたので、講師冥利につきました。

 

リアルでもネットでも違いなどは全くなく、本質を抑えて、流儀に習うだけ。それがリアルの流儀なのか?ネットの流儀なのか?迷っても、本質に帰れば自然と答えが出ると思っています。

 

ちなみに、大した内容でもないので、基本的には現在のお客さんへの提供である勉強会ですが、ご興味があればお問合せ下さい。

 

見えないゴールを目指すより、手前に見えるゴールを目指し、次のゴールを探す習慣を。

 

千里眼でゴールを見通すより、想定できる10里を目指し、次の10里先を検証できる習慣と能力を磨くことが実はゴールへの近道だと思います。

 

しかし、写真見ると「どんだけエラそうなんだ…」と思いますが、インターネットの説明をしているのに受講者の目に入るのは、2時間ぶっ通しで「水切というオッサン」のみ。実はプレゼンの極意ですが、それにしても対象としては残念な結果であることは否めませんね…トホホ…

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

mizukiri

水切に聞いてみたいことがあれば、お気軽にどうぞ。
■Facebookのメッセージで聞いてみる
■お問い合わせフォームで聞いてみる

 

date 2015.08.26

ページトップへ戻る